日経平均は反転しているようにも見えますが
TOPIX500、JASDAQ、マザーズは下落が止まっていません。
私の観察銘柄も下げ止まりません(涙)
新型肺炎に関するよいニュースがほとんどないので、なかなか下げ止まらないです。
幸いなことにアメリカは好調なので日本も暴落せずにいるといったところでしょうか。
今回もチャートを順番に見ていきましょう。
日経平均

上昇しているとはいえないが、下落はいったんは止まっているようには見えます。
23000円より上なので、一安心と思いきや・・・
個別株やTOPIXやJASDAQ、マザーズのチャートを見ると全く安心できません。
TOPIX 500

TOPIX500ですが日経平均とだいぶ異なります。
1280割って下落トレンドが始まりそうな勢いです。
JASDAQ

なんとかもちこたえていますが、明日下落してもおかしくない状況です。
昨年9月からの大上昇が恋しいです…
マザーズ

完全に下落トレンドですね。水色の線を割りそうですし、
割ると次の水色の線まで下落してもおかしくないです。
(参考)ダウ平均

新型肺炎から完全に復活して最高値更新しました。恐るべしアメリカ。
大統領選挙に向けての株高ムードがすさまじいです。
巷ではアップルの業績がよくなかったが、思ったほど下落していないと言われていますが
後付けの話なのでそんなに気にする必要はないです。
とはいえ新型肺炎が収束せず、iphoneが減産になったりすると
アップルやダウ平均がおかしくなるのでそこだけは要注意です。
まとめ
強い:アメリカ株、ダウ平均
まずまず:日経平均
弱い:日経平均以外の日本株
個別株を買うのはまだまだ厳しい状況です。
今週は、来週に向けて銘柄を調べるのがよいと思います。
↓告知① ココナラでFXを教えています。
本一冊分の値段で、トレンドの把握を学びます。
1か月のフォロー付き。FXを真剣に勉強したい方におすすめ。
つみたてNISAでのS&P500の投資を教えます 初心者でも失敗しない資産運用を、専業トレーダーが教えます
↓告知② ストアカでS&P500のつみたて投資(つみたてNISA対応)を秋葉原で教えています。
最も手堅い投資。長期投資で時間はかがるが、ローリスクで年利5~10%を狙います。
投資や資産運用をしたいが本業が忙しく時間がない方、
FXでなかなか勝てない方におすすめ
コメント