FX専業トレーダーはどのような生活を送っているのか紹介します。
一言でいうと、夜型です。
最も流動性が大きい時間帯、すなわち、
ロンドン時間開始(通称ロンパチ)の16:00前後と
ニューヨーク時間開始の22:00前後にトレードするため、必然的に夜型になります。
また、平日は毎日トレードしているわけではありません。
月曜日は週初めでトレンドがなく、トレードしないことが多いです。
金曜日は週の終わりで手じまいの動きもあり新規のトレンドが発生しにくいので、
金曜日もトレードしないことが多いです。
トレードしないといっても数十分おきにチャート確認しています。
火、水、木曜日に全力でデイトレするイメージです。
朝
朝7時~8時くらいに一度起きて(というか目が覚めて)朝食を食べます。
朝9時からの東京時間は基本的にはトレードしません。
たまに前日にNYダウ平均が大きく動いた場合、
9時の東京時間でドル円のデイトレをすることがありますが、最近はほとんどしません。
朝食を食べたらまたすぐ寝ます。
昼~夕方
昼12時~13時くらいに起きて昼食を食べます。
火水木の場合、都内にある某トレードルーム(普通のアパートの一室)に行きます。
トレードルームとは
専業トレーダーまたは専業志望のトレーダーと各々で自己資金でトレードする場所です。
売買指示などはなく各々が自己裁量かつ自己資金でトレードします。
トレードとは孤独ですが、
同じ夢や目標をもったトレーダーがいっしょにいるので孤独は感じません。
私がトレード続けていられるのもトレードルームの影響が大きいです。
16時からロンドン市場が開くので
15時00分ごろにトレードルームにつきパソコンの前にいます。
16時からロンドン市場が開きます。
16時前後でトレード1回目をすることが多いです。
夕方19時~20時くらいまでトレードをしてることもあります。
夜
夜は自宅で一人でトレードします。
22時のNY市場が開くので、20時~21時からパソコンの前にいます。
21:30の指標、22:00のNY勢の参加、22:30の米株式市場開始など
いろいろなイベントの合間をぬってトレードします。
24時にロンドンフィックスが終わり、ロンドン勢が撤退します。
なお、24時過ぎに新規のポジションをもつことは少ないです。
どんなにポジションを持っていたとしても25時~26時までが多いです。
24時すぎにすべてのトレードが終了したら、
その日のトレード結果の記録(勝率やRR比率の確認)、
チャート画像の作成、環境認識をします。
30分くらいかかります。
25時~26時過ぎに布団に入って寝ます。
まとめ
FX専業トレーダーの一日、いかがでしたでしょうか。
24時間ずっとパソコンに張り付いているわけではなく、
市場に合わせてメリハリをつけてトレードしているのがわかっていただけたら幸いです。
コメント